TOP サイトマップ
トップ
挨 拶
概 要
歴 史
所在地
目的・活動内容
・若葉会
・支部・部会・五十鈴会
委員会役割・組合組織図
組合員名簿・賛助会員名簿
製本ってなに?
製本業へのお問い合わせ
事務局情報
理事会議事録
各種委員会
行事日程
その他の行事・お知らせ
リンク
BBS
ご質問、お問い合わせ
メールフォーム

活動内容

活動内容(支部)

第1回「品種別専門部会:総会&懇親会」について


2015/06/06

平成27年6月6日(土)午後6時00分からホテル日航大阪において第1回「品種別専門部会:総会&懇親会」 が開催されました。
当日は組合員等30名、賛助会員の皆様13名が参加盛大に開催されました。
総合司会は小野木基博氏(潟Iノギ製本)

冒頭、澤田部会長からは、

「昨年の7月の部会の見直し後、初めての部会総会でございます。
一部会制につきましても未だ未だ課題、解決するべき問題はあろうかと思いますが、役員一同少しずつですが課題を克服し一歩一歩進んでいく所存であり、本組合の財政問題も勘案し、本組合との共催施策も取り入れていきたいと思っております。よりよい品種別専門部会として施策展開をしていきたいと思いますので、組合員の皆様には是非ご理解、ご協力をお願いしたいと思います。」との挨拶があった。

引き続き議案審議に移り、議長に木下和美氏(潟Lノシタ)を選
出。

平成26年度事業報告、決算報告、監査報告、平成27年度事業計画、収支予算案も滞りなく承認された。

閉会の挨拶は岡ア正輝氏(岡崎紙工梶j「一部会制の魅力が発輝されているのではないか。実行されている役員の方々の新しい力と三位一体となって一部会制が爆発して欲しい。」との閉会の挨拶で終了。

懇親会に入り、芳野マシナリー椛蜊繪c業所長、高松恵治様の乾杯のご発声で宴へ突入。

それぞれ賑やかな懇親の場へ。


懇親会真っ盛りの中、賛助会の皆様の自己紹介等々


おこなわれ和やかな内に山口仁史氏(去R口製本所)の閉宴の挨拶でお開きとなりました。

▲上へ戻る
前へ  一覧へ 次へ
Osaka Seihon Kumiai   お問い合わせ
Copyright (C) 2004 Osaka Seihon Kumiai All Rights Reserved.